夫との喧嘩が絶えず、今後どう仲直りしていけばいいか分かりません。
相談者さくらつきさん
回答したカウンセラー
臨床心理士/公認心理師 小野寺 リヒト
もうこれ以上夫婦喧嘩はしたくない。するにしても夫婦関係をより良いものにする喧嘩がしたい。でも、今までも色々と取り組んできているので、これ以上何をしていいかわからず困っている、ということですね。大変ご苦労なさっていることと思います。
ご相談内容を拝見すると、「過去には夫に期待しない、加点方式で生活出来るようにする」を既に取り組まれたとのことなんですね。おそらくこれら以外にも思いつくものを色々試さ…
詳細を見る
550人が嫌いで関わりたくない状態でも安全地帯はできますか?
相談者くらげさん
回答したカウンセラー
臨床心理士/公認心理師 小野寺 リヒト
仕事でミスをしてしまった際、誰か癒しになるような人間関係が欲しい。でも人と関わるのが怖くて、そんな関係性が築けるのだろうか。そう考えると悲しみや虚無感を感じるのですね。
【感情】のところに「迷子」と記載なさっていますが、独特な表現であると同時に、 くらげ さんのお気持ちが純粋に伝わってくるような気がします。人生という広い空間の中で、小さな子どもが立ち尽くして孤独と不安でいっぱいになっているイメ…
詳細を見る
550毎日のフードデリバリーがやめられません。どうやったらやめられますか。
相談者たらこさん
回答したカウンセラー
精神保健福祉士 中浦ダイ
学業や就活、対人関係のストレスからフードデリバリーを多く利用してしまうのですね。しかも、やめたいのにやめられないことが、 たらこ さんのストレスをさらに大きくしているように感じます。増え続けるストレスに対して、美味しいものを食べて一時でも嫌な気持ちから目をそらすことができるのは、 たらこ さんにとって自分を守るために大切な行為なのかもしれません。
とはいえ、フードデリバリーの効果が一時的でしか…
詳細を見る
550恋人から許せないことを言われた過去と上手く付き合う方法を知りたいです
相談者しゃぼん玉さん
回答したカウンセラー
臨床心理士 / 公認心理師 浅井 音楽
しゃぼん玉 さんの「関係を切らないまま過去とうまく付き合っていく方法を知りたい」というご相談内容ですが、結論から言うと「それは難しい」と思いました。より正確に言えば「関係を切らないまま( しゃぼん玉 さん一人で)過去とうまく付き合っていくのは難しい」という感じでしょうか。
しゃぼん玉 さんの相談内容を拝見していて最初に抱いた感想は「 しゃぼん玉 さん一人で抱え込みすぎているような気がする」と…
詳細を見る
550母への怒りを解決するにはどうしたらいいですか
相談者レモンさん
回答したカウンセラー
臨床心理士/公認心理師 小野寺 リヒト
お母様といて楽しいときがある一方、今回のように自分の行動をお母様に制限されてしまうようなこともあり、お母様に対する怒りや嫌悪感も強く感じるのですね。愛憎が渦巻く気持ちがあるので、なかなか整理がつきづらくしんどいですよね。
「どうやってこの怒りを解消したら良いでしょうか」とのことですが、思うにお母様は「 レモン さん離れ」が出来ていないように感じられます。ですので、 レモン さんがお母様の「 レ…
詳細を見る
550死の不安を取り除く方法やコツを教えてください。
相談者shakanさん
回答したカウンセラー
臨床心理士/公認心理師 小野寺 リヒト
死は誰にとっても恐怖の対象ですから、それがふとした瞬間、それも日に何回も連想されてしまうとなると苦痛以外の何物でもないですよね。死ほど怖いものはありませんから、不安感が100%となっているのも無理はないことだと思います。しんどいですよね。
少しでも shakan さんのお力になれたらと思います。いくつかご提案をさせていただきますね。
ご提案をお伝えするに先立って、 shakan さんの悩んで…
詳細を見る
550不倫が嫌になり今の夫と離婚をしましたが、振られました。消えたいです。
相談者momomosukeさん
回答したカウンセラー
臨床心理士/公認心理師 小野寺 リヒト
離婚してまで選んだ相手から振られてしまい、ましてや同じ職場ですぐに彼女を作られてしまったのですね。そして今 momomosuke さんには別に好意を寄せている人がいるのですが、その人とは恋人関係にはなっていない。とはいえ、元旦那さんとよりを戻すこともかなわない。なかなか人間関係は上手くいかないものですね。しんどい思いをされていることと思います。
ご相談くださったお悩みを一緒に考えていくために、…
詳細を見る
550突然、普段は絶対怒らないようなことでかんしゃくを起こしてしまいます。
相談者さやぴさん
回答したカウンセラー
臨床心理士 / 公認心理師 浅井 音楽
ちょっとしたことで怒りが爆発してしまい、コントロールの効かない怒りに振り回されるとしんどいですよね。今回は さやぴ さんの苦しさを和らげる方法を考えていきたいと思います。
まず さやぴ さんが書いてくださった文章をじーっと読んでみたのですが、その中にいくつか さやぴ さんを縛っているものの正体を暴くヒントがあるように思えました。
さやぴ さんの中には「怒ること」をダメなこと、するべきではな…
詳細を見る
550人間嫌いでも恋愛したり幸せになることができるのでしょうか?
相談者やましたさん
回答したカウンセラー
臨床心理士/公認心理師 小野寺 リヒト
「人間嫌いでも幸せになることができるのだろうか」とのことで やました さんは大変大きな不安(100%)を抱えておられるのですね。とてもしんどいですよね。
不安な中こうやってご相談を寄せていただきましたので、少しでも やました さんのお力になれたらと思っています。
さて、今回 やました さんは、「人間嫌いだけど、結婚して家族や愛というものを知り幸せになりたい」ということをご相談されたいのですね…
詳細を見る
550不機嫌をコントロールできないのをやめたいです
相談者ねねこさん
回答したカウンセラー
精神保健福祉士 中浦ダイ
ドカンと怒ることはなくとも不機嫌になることが多く、それが長引いてしまうことで、相手だけでなく ねねこ さんご自身も苦しんでしまうのですね。
不機嫌な気分は誰にとっても心地よいものではないですし、不機嫌は自分で起こすものではなく、何かによって起こされるものなので、準備や対策がしづらく余計に厄介です。
しかし、 ねねこ さんの相談内容を拝見すると、ご自身の不機嫌に苦しまれている一方、ご自身の機嫌…
詳細を見る
550