自分がされて辛かった親の対応を娘にもしてしまうのをやめたいです。
相談者rinさん
回答したカウンセラー
精神保健福祉士 中浦ダイ
3歳と7ヶ月のお子さんをほぼ毎日一人で見ていらっしゃるのですね。忙しく目まぐるしい日常を送っていることが想像できます。夜泣きがあって十分に睡眠が取れないと、いつもの自分でいることも難しくなってしまいますよね。
小さい頃に母親からされて傷ついた記憶に向き合いながら、イヤイヤ期の娘さんにかかわるのも、大きな苦痛を伴うものだと思います。
rin さんの過去から来る苦しみは一見個別性が高く見えます…
詳細を見る
550営業職ですが、仕事が上手く行きません。どう向き合えばいいでしょうか?
相談者お餅さん
回答したカウンセラー
臨床心理士/公認心理師 小野寺 リヒト
成果が思うように上がらず、営業職を辞そうかお悩みとのこと。そして成果の上がらない理由として考えられるのは「コミュニケーションがうまく取れないから」ということなのですね。
せっかくこうしてご相談をお寄せいただいたので、何かしら お餅 さんのお役に立てればと思います。そのために確認させていただきたいのですが、ここで言う「コミュニケーション」とは具体的にどんなことを指しておられるのでしょうか?
コ…
詳細を見る
550一人時間がダメな妻と、一人が好きな私の良い関係性の築き方を知りたいです。
相談者つちやさん
回答したカウンセラー
臨床心理士/公認心理師 小野寺 リヒト
自分史にもたくさんの記述をよせてくださいまして、ありがとうございます。全て拝読しましたが、かなり壮大な過去をご経験されたのですね。特にお父様との件は、読んでいるだけで辛さがこちらにも伝わってくるような感覚がありました。
さて、今回のご相談は「1人がダメなパートナーの方と、1人が好きな つちや さんとの良い関係性の築き方」について知りたい、とのこと。 つちや さんはパートナーの方と一緒にいるのが…
詳細を見る
550私たち夫婦がいわゆるセックスレスのようですが、夫婦として何か欠陥があるのでしょうか
相談者ちくわぶさん
回答したカウンセラー
臨床心理士 / 公認心理師 浅井 音楽
まず最初に ちくわぶ さんご夫婦がセックスレスなのかという問いについてですが、相談内容を拝見した限りではいわゆる「セックスレス」ではないように思えます。
まず最初に「セックスレス」の意味を整理しておきます。セックスレスについては明確な定義がありませんが、一般的な解釈としては「パートナー関係の中で、どちらかが望んでいるにもかかわらず特別な理由がなく長期間性交渉がない状態」といったところでしょうか…
詳細を見る
550浮気性の女です。恋人を一人に絞ってしまうと捨てられたとき悲しい。何が原因でしょうか?
相談者渋柿さん
回答したカウンセラー
臨床心理士/公認心理師 小野寺 リヒト
お付き合いされている方がいる一方、もう一人定期的に会っている異性がいることをカミングアウトするのは勇気がいる行為だったかと思います。よくご相談してくださいました。ありがとうございます。
付き合っている方の他にも好意を寄せてくれる異性がいることで安心する一方(40%)、不安や罪悪感も抱いておられますね。特に不安は80%と、かなり高いものになっています。強い葛藤をお持ちなのですね。
【聞いてみた…
詳細を見る
550恋愛していくのに、嫉妬心がなくて困っています。どうしたらいいでしょうか。
相談者藍鉄さん
回答したカウンセラー
臨床心理士 / 公認心理師 浅井 音楽
「恋愛していくのに、嫉妬心がなくて困っています」というのは興味深い問いですね。嫉妬心に振り回されるのも困りものですが、無いとそれはそれで不安になってしまうのかもしれません。
まず 藍鉄 さんのお悩みをじーっと眺めてみた感想ですが、 藍鉄 さんの心中ではいくつもの要素が複雑に絡み合っているように見えました。嫉妬心や向上心についての考えをはじめ、パートナーとの関係を案じる気持ちや罪悪感など、本来バ…
詳細を見る
550無意識に相手の思惑にあった答えをしてしまう
相談者ねぼすけさん
回答したカウンセラー
臨床心理士/公認心理師 小野寺 リヒト
「無意識に相手の思惑にあった答えをしてしまう癖をなくす方法を知りたい」とのことですね。のちのち自分が相当無理をしていたことに気づくとのことですから、心身ともに疲れるので相手に合わせるのを止めたいと思うのも当然ですよね。
ただ、ちょっとビックリするようなことを始めに言うことになってしまうかもしれませんが、実は ねぼすけ さんは相手の思惑にあった答えができているわけではありません。だから、相手の思…
詳細を見る
550職場の上司が怒鳴る人ばかりで、転職すべきか迷っています
相談者ちくわさん
回答したカウンセラー
臨床心理士/公認心理師 小野寺 リヒト
非常に過酷な労働環境で毎日仕事をなさっておられるのですね。さぞお疲れのことと思います。毎日大変ですよね。
そんなとき、ご家族がせめて心の支えになってくれれば随分違ったかもしれませんが、「だからお前は馬鹿なんだ、駄目なやつ」などと言われてしまうのであれば、相談なんてできっこないですよね…。私には ちくわ さんのどのあたりが駄目なやつなのか、まったくわかりませんでしたが。
さて、今回お聞きになり…
詳細を見る
550不安な気持ちとの向き合い方をおしえてください。
相談者りっちゃんさん
回答したカウンセラー
臨床心理士/公認心理師 小野寺 リヒト
常に何かしらへの不安や恐怖を感じていたとしたら、気が全く休まらなくてしんどくなりますよね。特に りっちゃん さんは不安、恐怖をともに100%も感じておられるとのことですから、日々大変な思いをされていることと思います。
さて、そんな りっちゃん さんへ「不安な気持ちとの向き合い方」をお伝えするとすると、それは「感情をコントロールしようとしない」となります。
今の りっちゃん さんは、何かしら不…
詳細を見る
550就活途中で心が折れてしまい、頑張りたくても頑張れないです。全力で取り組めていない自分に苛立ちます。
相談者りりさん
回答したカウンセラー
臨床心理士/公認心理師 小野寺 リヒト
就職活動、本当にお疲れ様です。このコロナ禍、授業も満足に受けることができなかったばかりか、行動にもさまざまな制約を受けておられたと思います。就活を含め、 りり さんは非常に大変な大学生活を送っておられると思います。本当に頑張っておられますよね。
そんな頑張りの中、どうしても行きたかったライブに行くことが出来なくなった、それもご自身のダブルブッキングのためにそうなってしまったとあらば、それはやる…
詳細を見る
550