試験勉強からの現実逃避を防ぐ方法を知りたい
相談者桜もちさん
回答したカウンセラー
臨床心理士/公認心理師 小野寺 リヒト
原因を追求して次に備えてはいるものの、既に4回試験がうまくいかなかった経験をされたわけですね。確かにこれだけ努力の成果が出てこない経験を立て続けにしてしまうと、やる気がなくなってしまいますよね。一種のバーンアウト状態なのだと思います。とはいえ、「全単位とらないと進級できない」ので何かしら対策をとらなければならない。だからこうしてご相談をお寄せくださったのですね。大変な状態ですね。何かしら 桜もち…
続きを読む詳細を見る
550怒られるのが怖いです。泣いたりせず改善する方法を教えてください
相談者ゆのさん
回答したカウンセラー
臨床心理士/公認心理師 小野寺 リヒト
「怒られるのが怖く、そう感じることをなくしたい」とのご相談ですね。非常にシンプルでありながら、とてもしんどいお悩みだと思います。何かしらのお役に立てるよう、一緒に考えていければ幸いです。
結論から申し上げます。ここでの結論はいくつかあるのですが、いずれも私が大事だと思っていることです。
①感情をなくすことはできない。
②怒られるのが怖いのは当然の気持ち。
③30手前であろうが怖いものは怖い。…
詳細を見る
550謝り癖の治し方を知りたいです
相談者みつさん
回答したカウンセラー
臨床心理士 / 公認心理師 浅井 音楽
つい謝ってしまう癖がついていると、自分も自信がなくなってしまうし、相手に気を遣わせてしまうので大変そうです。今回はそんな誤り癖の治し方について、一緒に考えていきたいと思います。
みつ さんが謝り癖を治したいと思ったきっかけの出来事として実習先の先生からの指摘があったとのことですが、先生の「職に就いたときに人とうまくやっていけないよ」はちょっと言い過ぎというか、正確ではないように感じました。
…
詳細を見る
550うつ病と「ただの甘え」との違いは何ですか?定義が知りたいです
相談者カス"さん
回答したカウンセラー
精神保健福祉士 中浦ダイ
うつ病はただでさえ苦しい時間を過ごさなくてはいけないことが多いですが、家族や周囲の理解がないとさらに辛いものになってしまいますよね。
ご自身でもうつの症状を「軽い」と思われているとのことですが、いくら「軽い」からって他人に「甘えてる」なんて言われたらたまったもんじゃありません。
うつ病にかかわらず、人にはできることとできないことがありますし、それが時と場合で変化するのは当たり前です。
誰も…
詳細を見る
0可愛いと言われるのがストレスです
相談者雨上がりの匂いさん
回答したカウンセラー
臨床心理士/公認心理師 小野寺 リヒト
雨上がりの匂い さんは相手に自分の顔が見えたり目を合わせるコミュニケーションだと萎縮してしまうほど、ご自身の見た目に自信が持てないでおられるということでしょうか。そうだとすると、友人から「かわいい」と言われてもなかなか信じることができないでしょうし、実はその言葉は本音ではなく、裏では 雨上がりの匂い さんのことを悪く言っているのではないか?とさえ勘ぐってしまいますよね。
また「失望されるのが怖…
詳細を見る
550人間関係が続きません。我慢ができなくてすぐ人との縁を切ってしまいます
相談者くまくまくまさん
回答したカウンセラー
臨床心理士/公認心理師 小野寺 リヒト
「友人関係が続かない」とお悩みなのですね。関係が続かない理由は、理不尽なことをされてしばらくは我慢するけどそれが続かず、最終的に人との縁を切ってしまうからとのこと。
このために孤独感は「150」、「友人関係が上手くいかないのに伴って恋愛もボロボロ」と相当な苦痛も感じておられるようです。
そんな くまくまくま さんの苦痛が少しでも和らげるにはどうしたらよいのかを一緒に考えていければと思います。…
詳細を見る
550嫌な記憶を繰り返し思い出しては、つらく恥ずかしい気持ちになってしまう。
相談者Ynsiさん
回答したカウンセラー
臨床心理士 / 公認心理師 浅井 音楽
嫌な記憶にとらわれると気力も削がれてイライラしますし、自分を責めて悲しくなっちゃいますよね。今回は Ynsi さんの気持ちを少しでも軽くできるような方法を一緒に考えていきたいと思います。
まず前提として、 Ynsi さんが嫌な記憶を忘れられず苦しんでいるのは Ynsi さんのせいではありません。自分の失敗や恥ずかしかったことを思い出すとつい自分を責めてしまいがちですが、それは間違っています。
…
詳細を見る
550肉体関係があった相手に言われたことが忘れられません。どうしたら忘れられるでしょうか。
相談者yuiさん
回答したカウンセラー
臨床心理士/公認心理師 小野寺 リヒト
過去に関係のあった男性のことが一年近く経っているのに忘れられないので、どうしたら忘れられるのか、とお悩みなのですね。他の男性から酷いことを言われてもそれほど気にならなかったのに、この男性に言われたことはずっと引っかかっていることも、 yui さんにとっては気になっているところかと思います。
さて、どうしたらこの男性のことを忘れることができるのでしょうか。 yui さんのおっしゃる通り、全てを忘…
詳細を見る
550人との接し方に自信がなく、就活など将来への不安が強くて辛いです。
相談者さん
回答したカウンセラー
臨床心理士/公認心理師 小野寺 リヒト
「人に対する考え方、付き合い方をどうにかしたい」が さんのご相談されたいこと。そしてそのために「思考の癖とかアドバイスとかが欲しい」ということなのですね。就職活動をしていく時期でもあるとのことですから、将来に対して不安も強く出てくるかと思います。基本的に社会での生活が人生で長い時間を占めることになりますから、そのように感じるのも無理はないし、社会生活をサバイブするために今のうちに自分の思考の癖…
続きを読む詳細を見る
550甥と姪との付き合い方に悩んでます
相談者マエさん
回答したカウンセラー
精神保健福祉士 中浦ダイ
お姉さん家族との付き合い方に悩んでいらっしゃるのですね。
子どもは事情を考えずに楽しいか楽しくないかで人と関われますが、大人はそういうわけにはいかないですよね。
マエ さんの中でお姉さんに対する嫉妬やコンプレックスがあるということなので、楽しそうにしているお子さんの顔と、苦しむ自分の気持ちを天秤にかけなければいけないときもあると思います。
まず率直なアドバイスになりますが、どうしても必要…
詳細を見る
550