転職しなくてはいけないが、働きたくもなければ生きていたくもない。
相談者うにいかさん
精神保健福祉士 中浦ダイ
転職など生活に変化が出る状況では、 うにいか さんの「生きるのが辛い」という気持ちも、さらに大きなものとなってのしかかってしまうのが想像できます。
相談内容に記述されていた「聞きたいこと」ですが、 うにいか さんは生きるのが辛い中でこの先も生きていくことに対して「どうしたら気を紛らわせられますか」とお尋ねになっていましたね。
質問に回答させていただく上で、もう少し うにいか さんの気持ちを整…
詳細を見る
550受験に関して相談したいけどできない時はどうすればいいでしょうか。
相談者エニさん
精神保健福祉士 中浦ダイ
親しくしている先生にすら相談ができず、おひとりで辛い思いを抱えてしまっているんですね。
お友達にも話せていないということは、こうやって話をしてくれたのは今回が初めてでしょうか?
もしそうだとしたらすごく嬉しいです。
嬉しい理由は2つあります。
ひとつは、もちろん エニ さんが辛い気持ちを言葉にして誰かに話せたからです。
相談内容に『人になるべく迷惑をかけたくないですが、誰かに頼らないと…
詳細を見る
550すぐイライラしてしまう彼氏への対応を教えてください
相談者みやもんさん
精神保健福祉士 中浦ダイ
予定通りにならないことでイライラする彼のふるまいが、 みやもん さんとの関係にも悪影響を及ぼし始めているのですね。
みやもん さんご自身も嫌な思いをされているはずなのに、こうして「彼のために何ができるでしょうか」と相談されていることから、彼の存在を大切に考えていらっしゃるのが伝わってきます。
相談内容を拝読し、ご質問は2つだと理解させていただきました。
①彼にどんな声をかけてあげ、どのよ…
詳細を見る
550同僚だけが在宅勤務が増えて不公平感を感じています。
相談者黒猫さん
精神保健福祉士 中浦ダイ
黒猫 さんが持病を持ちながら出勤しているのに対し、同僚のひとりが在宅勤務であることに不公平を感じていらっしゃるのですね。条件や境遇が同じなのに理由もわからず扱いが違うと、「なんで自分だけ?」と思ってしまいますよね。
今の不公平感を担当者に相談した方がいいかどうかということですが、もう少し 黒猫 さんの状況を整理することが必要だと感じています。
なぜなら、 黒猫 さんは不公平を感じられている一…
詳細を見る
550他人の愚痴を聞くと「自分もどこかで言われているのでは」と怖くなる
相談者ぷりんさん
精神保健福祉士 中浦ダイ
ぷりん さんは職場の先輩から上司の愚痴を聞くと、「自分もどこかで言われているのではないか」と感じ怖くなってしまうのですね。
誰かに対する不満を共有できていれば、愚痴を聞いたり言ったりするのはストレスの発散になるかもしれませんが、一方的に聞くのは良い気分ではないですよね。愚痴を聞くことで「私も誰かに嫌われてるんだろうな」と感じ、不安になることもあると思います。
最初に前提の話をさせてください。…
詳細を見る
550うつ病と「ただの甘え」との違いは何ですか?定義が知りたいです
相談者カス"さん
精神保健福祉士 中浦ダイ
うつ病はただでさえ苦しい時間を過ごさなくてはいけないことが多いですが、家族や周囲の理解がないとさらに辛いものになってしまいますよね。
ご自身でもうつの症状を「軽い」と思われているとのことですが、いくら「軽い」からって他人に「甘えてる」なんて言われたらたまったもんじゃありません。
うつ病にかかわらず、人にはできることとできないことがありますし、それが時と場合で変化するのは当たり前です。
誰も…
詳細を見る
0甥と姪との付き合い方に悩んでます
相談者マエさん
精神保健福祉士 中浦ダイ
お姉さん家族との付き合い方に悩んでいらっしゃるのですね。
子どもは事情を考えずに楽しいか楽しくないかで人と関われますが、大人はそういうわけにはいかないですよね。
マエ さんの中でお姉さんに対する嫉妬やコンプレックスがあるということなので、楽しそうにしているお子さんの顔と、苦しむ自分の気持ちを天秤にかけなければいけないときもあると思います。
まず率直なアドバイスになりますが、どうしても必要…
詳細を見る
550自分がされて辛かった親の対応を娘にもしてしまうのをやめたいです。
相談者rinさん
精神保健福祉士 中浦ダイ
3歳と7ヶ月のお子さんをほぼ毎日一人で見ていらっしゃるのですね。忙しく目まぐるしい日常を送っていることが想像できます。夜泣きがあって十分に睡眠が取れないと、いつもの自分でいることも難しくなってしまいますよね。
小さい頃に母親からされて傷ついた記憶に向き合いながら、イヤイヤ期の娘さんにかかわるのも、大きな苦痛を伴うものだと思います。
rin さんの過去から来る苦しみは一見個別性が高く見えます…
詳細を見る
550毎日のフードデリバリーがやめられません。どうやったらやめられますか。
相談者たらこさん
精神保健福祉士 中浦ダイ
学業や就活、対人関係のストレスからフードデリバリーを多く利用してしまうのですね。しかも、やめたいのにやめられないことが、 たらこ さんのストレスをさらに大きくしているように感じます。増え続けるストレスに対して、美味しいものを食べて一時でも嫌な気持ちから目をそらすことができるのは、 たらこ さんにとって自分を守るために大切な行為なのかもしれません。
とはいえ、フードデリバリーの効果が一時的でしか…
詳細を見る
550不機嫌をコントロールできないのをやめたいです
相談者ねねこさん
精神保健福祉士 中浦ダイ
ドカンと怒ることはなくとも不機嫌になることが多く、それが長引いてしまうことで、相手だけでなく ねねこ さんご自身も苦しんでしまうのですね。
不機嫌な気分は誰にとっても心地よいものではないですし、不機嫌は自分で起こすものではなく、何かによって起こされるものなので、準備や対策がしづらく余計に厄介です。
しかし、 ねねこ さんの相談内容を拝見すると、ご自身の不機嫌に苦しまれている一方、ご自身の機嫌…
詳細を見る
550