発達障害の検査結果を親に伝えられない。

2023.01.21 Sat
550

目次

回答したカウンセラー

浅井 音楽

臨床心理士 / 公認心理師

浅井 音楽

【臨床心理士/公認心理師】
思春期・青年期のアイデンティティを中心に、人間の苦悩全般に興味があります。最近はコミュニティによるケアに関心があり、雑貨屋やカフェ、本屋をなど兼ねた場所を作りたいと思っています。趣味は散歩、自転車、漫画、読書、映画、音楽、ゲーム。本が好きなので本とか出したいです。
【お受けすることが多い相談】
○実存的な苦しさについての相談(どう生きていけばいいのか、自分とはなんなのか、正しい生き方とは、など)
○思春期・青年期の適応やコンプレックスやアイデンティティについての相談
○生きやすい環境の探しかた、作り方についての相談
○環境との不和に関する相談
 ・発達障害をはじめとした器質的要因による環境との不和
 ・セクシャリティやジェンダーロールに関する生きづらさ
 ・自分はHSPかもしれない、などの悩み

「発達障害の検査結果を親に伝えられない。」の相談内容詳細

相談者
相談者 なこ
いまストレスを感じている「出来事」を事実ベースで抜き出してみてね。
「いつ・どこで・誰が・何を」を意識するのがコツだよ。
大学で心理学の専攻をしてます。別件でカウンセリングに通うようになり、前々からおかしいと思っていたので、先日、ASD、ADHDの検査を取りASDはカットオフ以下だけどグレーゾーン、ADHDは診断がおりました。診断が降りたことを家族(親)に話すことができません。
「1」についての「感情」を%で表現してみてね。合計で100%にならなくても大丈夫。直感で書いてみよう。
安心50% 不安70%
「1」について浮かんでいる「考え」を教えてね。
自分としては今までの不注意行動や不用意な発言、衝動性など自分の自信をなくす「普通ではない行動」が自分の責任ではなく、診断が下りる物であったと安心した気持ちが大きかったです。またグレーゾーンであることも今後自分がどうしたらいいのか支援は受けられなくても、考えられるきっかけになったと思ってます。
それより、この先、不注意で何かをしてしまった時、まあしょうがないかと一種の諦め材料として自分の心を保つために使えると思います。
しかし、以前親に相談したところ「何をバカなことを」という感じで返答されました。この反応を見る限り今回の検査の結果を伝えることが怖くてたまりません。
いろんな視点から捉えるために、上記の回答の「別の可能性」を考えてみよう。
親からしたら自分の子供が発達障害であるということは受け入れたくないことなのかもしれません。
いま専門家に聞いてみたいことは?
この検査結果を伝えるべきでしょうか。検査はカーズを使用して観察者は母親に記入してもらいました。検査費用は今のところ自分で出しています。
年齢、性別、職業
21歳、女性、大学生
既往歴
月経困難症
偏頭痛
適応障害
ADHD
悩みの内容の自由記述
--- 未回答 ---
相談者 なこ さんの自分史

自分史はまだありません。

※ プライバシー保護のため、ご質問の一部を編集部で変更している場合がございます。

「発達障害の検査結果を親に伝えられない。」への回答

続きを読むには

この記事は有料記事です。

550 / 2,892

記事の購入には会員登録(無料)が必要です。

無料会員登録

これを読んだきみにはこれも読んでほしいな

おすすめコンテンツ
みんなの心が楽になる情報と出会えますように。