「アドバイスを素直に聞き入れるにはどうしたら良いでしょうか?」の相談内容詳細
-
いまストレスを感じている「出来事」を事実ベースで抜き出してみてね。
「いつ・どこで・誰が・何を」を意識するのがコツだよ。
- 2年ほど前から双極症、BPDで通院、服薬治療中です。
軽躁状態が続くと小さなことにイライラし出し、それが膨れ上がって周囲に当たり散らしてしまい、その後自己嫌悪に陥ります。
今年に入ってから特に職場で不安定になることが多く、出社メインの生活から在宅をメインに切り替えました。
職場の人も病気のことを理解してくれており、私が感情的になっても根気よく向き合ってくれて、相談すると優しく話を聞いてくれ、アドバイスをくださいます。
その場では納得して安心できるのですが、少し時間が経って不安が出てくると、職場のみんなに嫌われている、居場所がない、と感じてしまいます。 - 「1」についての「感情」を%で表現してみてね。合計で100%にならなくても大丈夫。直感で書いてみよう。
- 不安60%、悲しみ20%、怒り20%
- 「1」について浮かんでいる「考え」を教えてね。
- 服薬していても、ちっとも良くならない。
優しくアドバイスをくれるけど、本心なのかな…。
感情的になることが多くて、本当はみんなに嫌われているに違いない。
仕事でもあまり役に立っていない上に感情的になりやすいなんて、みんなからすれば厄介な存在に感じるだろうな。
みんなは仲良くしていて羨ましい、仲間に入りたい。
私もみんなと楽しく仕事がしたい。 - いろんな視点から捉えるために、上記の回答の「別の可能性」を考えてみよう。
- 病気は服薬だけで良くなるものではない。
自分の考え方の癖を直すことも大事。
今まで仲間外れのような対応をされたことはないし、みんなと楽しくおしゃべりして過ごすことも多い。
みんなから見て、感情的になる部分は厄介だと感じているかもしれないけど、私自身を嫌っているわけではないのかもしれない。
アドバイスは的確で納得できるものだが、図星である分、素直に受け入れられてないのかも。
仕事ですごく成果を上げているわけじゃないけど、コツコツと出来ることはやれているし、全く役に立っていないわけではないのかもしれない。 - いま専門家に聞いてみたいことは?
- 周りの人たちが優しく相談に乗ってくれたりアドバイスをくれるのに、少しでも不安が出ると、本当は私を嫌っているんだ、私には居場所はないんだ、と卑屈になってしまいます。
アドバイスを素直に聞き入れるにはどうしたら良いでしょうか? - 年齢、性別、職業
- 36歳 女性 会社員
- 既往歴
- 適応障害、双極症、BPD
- 悩みの内容の自由記述
- --- 未回答 ---
自分史はまだありません。
※ プライバシー保護のため、ご質問の一部を編集部で変更している場合がございます。
「アドバイスを素直に聞き入れるにはどうしたら良いでしょうか?」への回答
-
とらころ さん、ご相談をよせてくださりありがとうございます。
臨床心理士・公認心理師の小野寺です。職場の人は優しくアドバイスをくれるけれど、職場の人の振る舞いが本心から来ているものなのかわからず疑ってしまうのですね。その理由は自身が感情的になってしまうことがあるだけに「感情的な人間に優しくしてくれるなんておかしい。本当は私を嫌っているに違いない」と、感じるからなのでしょう。
相手の優しさは伝わるだけに、それを素直に聞き入れることができないと、相手を疑っているみたいな感覚になってもどかしい気持ちになりますよね。自分を責める気持ちにもなるかもしれません。そうだとするととてもしんどいですよね。
さて「アドバイスを素直に聞き入れるにはどうしたら良いでしょうか?」とのことですが、私は「アドバイスをそんなに素直に聞かなくてもいいですよ。そのアドバイスを自分なりに咀嚼して自分の目標を導き出す方が大事ですよ」とお伝えしたいなと感じました。
どうしてこのように考えるのか、説明させていただきますね。
とらころ さんがアドバイスを素直に聞き入れることを難しくさせている要因の一つは、「本心」かどうかわからないことにあるのかと思います。どうしても「本当はみんなに嫌われているに違いない」「みんなからすれば厄介な存在に感じるだろう」と思えてしまうから、本心だと信じられないのですよね。
しかし、テレパシーでもない限り、相手が本心から言っているのかそうではないのかは、どれだけ時間をかけて考えてもわかることはありません。私たちは相手が本心からそれを言っているのか否かを、相手の話を聞く際の基準として選択してはいけないのです。