みんなのワーク一覧 - ココロジー

みんなのワーク一覧
共感できる投稿があったら「共感ボタン」おを押して交流してみよう!
  • 匿名

    匿名

    2021/12/24(金) 08:28

    • 今いる環境のメリットは?

      優しくしてくれる子もいる
    • 今いる環境のデメリットは?

      いちいち態度に出してくる 陰口言ってる 誰かのことをバカにしてる 仲良くしてた子が離れていったから 一緒にいるのが辛い 友達はその程度なんだと嫌になった
    • わかる 12
    • 勉強になった 0
  • 匿名

    匿名

    2021/12/23(木) 23:19

    • 今日できたことを書いてみよう!

      疲れてたけど帰りにお店に寄って、探してたものが買えた!
    • わかる 1
    • 勉強になった 0
  • 匿名

    匿名

    2021/12/23(木) 21:28

    • 今いる環境のメリットは?

      優しい人が多い 職場で辛いことがあったら部長までがなんとかしようとしてくれる
    • 今いる環境のデメリットは?

      残業が多い 相談した内容が上の人まで伝わりすぎて逆に相談しづらい 落ち着ける場所がない
    • わかる 10
    • 勉強になった 0
  • 匿名

    匿名

    2021/12/23(木) 21:06

    • 今いる環境のメリットは?

      給料がいい、土日休める
    • 今いる環境のデメリットは?

      仕事量が多く残業が多い、人を傷付けて言うことを聞かせるマウントおばさんが多い
    • わかる 11
    • 勉強になった 0
  • 匿名

    匿名

    2021/12/23(木) 17:26

    • 今いる環境のメリットは?

      夫がとても理解しようとしてくれる。
    • 今いる環境のデメリットは?

      外に出る機会が失われているが、外に出ると、途端に傷つく。
    • わかる 6
    • 勉強になった 0
  • 匿名

    匿名

    2021/12/23(木) 12:19

    • 今いる環境のメリットは?

      複数人で仕事をカバーし合える
    • 今いる環境のデメリットは?

      コミュニケーション能力の程度で仕事がしづらか感じる
    • わかる 5
    • 勉強になった 0
  • 匿名

    匿名

    2021/12/23(木) 11:20

    • 今いる環境のメリットは?

      信用のおける人しか入ってこない、自宅にいる
    • 今いる環境のデメリットは?

      障がいを持っている故に働くことができない。 「通うことが出来ない」事からの仕事を選んではみたけれど、仕事のために投資をする力すらも今は持ち合わせがない。自宅ゆえのストレス発散も難しい。ひとりで外に出ることが、とても怖い。友達もいない。
    • わかる 9
    • 勉強になった 2
  • 匿名

    匿名

    2021/12/23(木) 11:14

    • 今いる環境のメリットは?

      彼氏がいるというステータス、セッを経験できる、車だしてくれる
    • 今いる環境のデメリットは?

      そもそも好きじゃない、わたしの気持ちを考えてくれない、メイクとか面倒、恋人として笑顔で振る舞うのが疲れる
    • わかる 5
    • 勉強になった 3
  • 匿名

    匿名

    2021/12/23(木) 10:37

    • 今日できたことを書いてみよう!

      シフトを見た!登録した!友達に早めの連絡できた!
    • わかる 0
    • 勉強になった 0
  • 匿名

    匿名

    2021/12/23(木) 10:34

    • 今いる環境のメリットは?

      食事を作らなくても良いし、掃除洗濯等の家事もしてくれる。 朝起こしてくれるし、不健康にならないように気にかけてくれる。
    • 今いる環境のデメリットは?

      時折煩わしいし、一人になれない。 気分に任せて思いついた時に行動しにくいし、外出しにくい。 話しかけられたら反応しなければならないので、常に気を張らなければならない。 考え方が微妙に違うが相手には似てると思われているので、反応しずらい時がある。
    • わかる 10
    • 勉強になった 5

注目の記事

『自分いじめの呪いを解く本』

売上好調により第4刷が決定!

自分いじめの呪いを解く本

つい自分を責めてしまう人へ

ココロジーの知識が一冊の本になりました。本書では、そんな「自分いじめの呪い」を解く方法を、心理学の知識をもとにやさしく紹介します。

人間関係や仕事、日常生活などで抱える不安や悩みを、1.原因を知る→2.呪いを解く心のクセづけ(すぐできる対策)の2ステップで解説。

この本を読めば、自分で自分を苦しめる思考や感情から抜け出すヒントがきっと見つかるはずです。