ココロジーについて

2021.05.06 Thu
シンくん
案内人 シンくん
ココロジーってなに?
Credit: ココロジー編集部
ココロジーについて紹介するね
 

はじめまして!  ココロジーの公式キャラクター、シンと申します。簡単にいうと、今からみんなのメンタルケアのお手伝いをする案内人だよ。

突然だけど、「悩んだことがない」という人はいないよね。でも、人に相談したり助けを求めるのは恥ずかしい、敷居が高いという人も多いと思う。悩みがあるってなんかダサい…そう思う人もいるよね。

ココロジーってなに?

でもね、実は、心の悩みは「自分らしく生きたいという“心の叫び”」でもあるんだ。

ココロジーは、そんな「心の悩みごと」をきっかけに、心の知識を増やすことでメンタルケアのお手伝いをするメディアだよ。

悩んでもいい。自分を責めてもいい。自分を知ると、自分に合った環境がわかり、人生の選択肢が増え、結果的に心が楽になるんだ。

一緒に心の旅を楽しもう
 

 

ココロジーの特徴4つ

①信頼性のあるメンタル情報をイラストを交えて楽しくお届け

研究を元にした、通常は難しくなりがちな専門知識を僕がわかりやすく、かみくだいて発信しているよ。メンタルケアだって楽しくやりたいよね。イラストやちょっとした小ネタを見ながら気楽に心が軽くなる情報をゲットしよう。

突然、謎のギャグやボケが登場するかもしれないけど、温かく見守ってくれると嬉しいな。

②すぐに役立つ・じっくり育てる2つの軸

自分を変えたり悩みを解決したりって、一朝一夕でどうにかなることじゃないよね。でも悩んでいるときほど、すぐに楽になりたい葛藤があると思う。

そんな人にピッタリなのが、「すぐに役立つ」記事を読んで心を軽くしてから、「じっくり育てる」記事でちょっとずつ自分を育てていくこと。

「どんなに自己啓発本を読んでもうまくいかない」という人は、前者の「すぐに役立つ」知識だけ身につけている可能性があるんだ。この「すぐに役立つ」「じっくり育てる」2軸を並行して進めることで、自分らしい毎日を送りやすくなるよ。

③自分の軸をつくる「自分史」「ジャーナリング」

「じっくり育てる」コーナーの目玉が「自分史」「ジャーナリング」だよ。悩みの根本的解決には、「自分を知ること」が不可欠。心理学のメンタライゼーションの考え方を元に、自分のライフストーリーを作ったり、今の自分を整理することで、ありのままの自分を知ろう。

④悩みをアウトプットして共有「悩み相談掲示板」

悩みの解決には、まず悩みをアウトプットして脳の外に出すことが大切だよ。ココロジーの「悩み相談掲示板(現在新規募集休止中)」「悩み解決ワーク」では、みんなの悩みをアウトプットできる場所を用意しているんだ。後から自分の悩みを読み返すこともできるし、同じような悩みを持っている人とアウトプットを共有することもできるよ。同じ悩みを持っている人のアウトプットで心が楽になったり、解決方法が見つかったりすることもあるかもね。

いろいろな機能が順次実装されていくよ!楽しみにしててね
 

ココロジーの歩き方

すぐに心を軽くしたいとき

①まずは自分の悩みに近い記事を探そう

カテゴリから探す

TOPページの検索バーからキーワードで探す(自己肯定感、瞑想など)

新着記事から探す

②興味のある記事が見つかったら、記事内の「対策」を試してみてね。

③みんなのコメントを参考に、自分も悩みメモで悩みをアウトプットしてみよう。

④気になるコメントがあれば、リアクションや返信をしてみてね

⑤余裕があれば、「じっくり育てる」の「メンタライゼーション」と「自分史」を試してみよう。

⑥悩みが軽ければ②で一時解決。

悩みが続きそうなら、②や④を繰り返してみよう。だんだん悩みがやわらいでいくよ。

人生が上向く安定したメンタルをつくりたいとき

世界的な幸せの基準でもある「ウェルービーイング」という考え方があるよ。そこで幸せになる手段として共通しているのが「自分を知ること」なんだ。現在と過去の両方から自分を知って、未来志向でストレスフリーな生き方を手に入れよう。

①「現在の自分」を知る

瞑想とジャーナリングで「今、ココ」の自分を感じることから始めよう。1日1〜3分から実践できるよ。

初心者でも簡単!一番シンプルな「マインドフルネス瞑想」のやり方

 

書く瞑想「ジャーナリング」が3分でできるやり方【ワーク機能つき】

②「過去の自分」を知る

次は過去の自分を探ってみよう。Web上で簡単につくれるから、自分軸をつくるのにピッタリだよ。

「自分史」の簡単な書き方と見本!無料テンプレート付

あくまで目安だよ。慣れたら自由に使ってみてね
 

注意して欲しいこと

現在、精神科・心療内科に通院中の方は、できるだけ主治医の先生に相談してから使ってね。より安心してサービスを利用できるよ。

精神科と心療内科の違いは?受診先に悩んだときのフローチャート【保存版】

今後ココロジーで実装予定の機能

ココロジーは現在β版を公開中です。

近日中に以下の機能の実装を予定しているよ!楽しみにしててね。

 

  1. 悩み解決ワーク(実装済み)
  2. リアクション機能(実装済み)
  3. ジャーナリング作成・編集機能(実装済み)
  4. 自分史作成機能(実装済み)
  5. 会員限定記事(実装済み)
  6. 悩み相談回答(実装済み:現在新規募集休止中)
  7. オンラインカウンセリング機能 etc.
みんなで一緒にココロジーをつくっていこう
 

これを読んだきみにはこれも読んでほしいな

おすすめコンテンツ
みんなの心が楽になる情報と出会えますように。