就活に対してずっと悩んでいるのに、ほとんど取りかかれないまま学生時代が終わってしまいそうです。

2023.03.06 Mon
550

目次

回答したカウンセラー

小野寺 リヒト

臨床心理士/公認心理師

小野寺 リヒト

臨床心理士・公認心理師。FP2級所持。
医療機関や一般企業の産業保健事業部等での勤務経験があります。心の悩みが気兼ねなく相談できたり、セルフケアの重要性が浸透した世の中になってくれたらいいなと思っています。読書と料理が好きです。
【得意な相談】
〇気分の落ち込みや不安に関する相談(上手な気持ちの切り替え方、最初の一歩になる行動の踏み出し方等)
〇人間関係に関する悩み(パートナー・親子・職場関係・友人等)
〇お金の相談(ついお金を使ってしまう心理、貯蓄・節約のこと等)

「就活に対してずっと悩んでいるのに、ほとんど取りかかれないまま学生時代が終わってしまいそうです。」の相談内容詳細

相談者
相談者 ざわ
いまストレスを感じている「出来事」を事実ベースで抜き出してみてね。
「いつ・どこで・誰が・何を」を意識するのがコツだよ。
一年半ほど前から就活をしている。
自分では上手く調べられず、そもそも説明会すら殆どの企業に出れずここまで来てしまった。次の三月で卒業なのに、現時点で内定がひとつも無い。
ここまでの間で何度か友人や先生、エージェントさんに頼ってみたが上手く活用出来ず、大抵は連絡を返せなくなってしまった。(これを良くないと認識している)
最近はなるべく就活の事を聞かれまいとしているし、10月末ごろエージェントさんの勧めてくださった企業様の説明会を聞きに行ったら説明会だけでなく選考も兼ねており、その選考を受けた時酷く不安に思い動揺し、そのまま自信を無くしてしまい、以来1ヶ月半ほど就活の事を何も出来ていない。
「1」についての「感情」を%で表現してみてね。合計で100%にならなくても大丈夫。直感で書いてみよう。
焦り90、不安70、恐怖70、羞恥80
楽観視40
「1」について浮かんでいる「考え」を教えてね。
「こうした方がよい」という理想の選択肢は常に見えているのに、ずっとその選択肢とは違う方に流れている気がする。
努力が上手くできないのに、他人のアドバイスも上手く聞くことが出来ない。ひどい時は相手にそんなつもりがなくとも、急かされたり強制されたり、または見下されている様に感じたりする。
やった上で出来ないのではなくて、やる前に不安に押し潰されてしまう為にずっと成功体験が得られない。その上自分は実際に体験した事を過信するところがあるので、ずっと就活の事で悩んでいるのに前に進めない。
わかっているのならやればいいのにと思う、今こうしてやらないでいることが凄く怠惰に感じる。学校のカウンセリングや医療機関でWAISなども受けさせて貰ったが、遠回りをしているだけなのではと不安に思う。こうしている間にも説明会を探して聞いて面接を受け、どこでも良いから内定を取りに行くべきだと感じる。
現状を自分で怠惰だと思うため、他人にもそう思われているように感じる。自分が出来ないと思われることがいやで隠してしまう。
一旦休んでから頑張ろうという類いの事は、これ以上休めないよと思う。でも現状が悪いと人から言われるとまたプレッシャーに感じる。ここで内定を取れなかったら一生引きずる気がする。
いろんな視点から捉えるために、上記の回答の「別の可能性」を考えてみよう。
2での楽観視について、なあなあに物事が進む経験が多かった。だから例えここで内定を取れなかったとしても案外、何とかなるのかもしれない。
正社員として何処かに就活をしなければいけないと思っているが、別の道もあるのかもしれない。
親や周りが思っていないことを思っていると勝手に決めつけてプレッシャーに思っているのかもしれない。
自分が思っているより、自分は追い込まれて視野が狭くなっているのかもしれない。
いま専門家に聞いてみたいことは?
①やればいいとわかっているのにできないと自分を責めてしまうため、なぜ出来ないのか知りたい。対処もあれば知りたい。
②人の意見を聞き入れるためにどうしたらよいのか分からない。一度嫌と感じたことは、とりあえずやってみよう、ともなれない。比較的聞き入れやすい人の意見も受け入れるのに時間がかかるのはどうしてか知りたい。
③また、この人は私を理解していないのにと一度でも思うと、話が聞こえなくなるところがある。せめて聞く気がなくなるのをやめたい。聞くことだけでも出来るように、なにか和らげる策があれば知りたい。
④ほか何か現状等に思うところがあれば聞いてみたい。
年齢、性別、職業
21歳、女性、専門学生
既往歴
絵の専門学生
悩みの内容の自由記述
自分の中での理想が高いこと、経験不足から来る踏み出しの遅さ、過度な不安やプレッシャー。とりあえずやってみよう、さえ出来ればどれだけ良かったかと思う。でも基本誰に言っても「とにかくやってみるしかない」としか言われないため、それが出来れば苦労しないよと思ってしまう。しかし実際にそれが正しいことも分かっているので、自分が情けなくなる。
性格の問題もあるのだとは思うが、頭の中でたくさんのことを考えているのに、現状があまりにも何も進まず何も出来なさすぎて、もう情けなくて仕方ないし、就活をどうすれば良いのか分からなくなってきてしまいました。
相談者 ざわ さんの自分史

自分史はまだありません。

※ プライバシー保護のため、ご質問の一部を編集部で変更している場合がございます。

「就活に対してずっと悩んでいるのに、ほとんど取りかかれないまま学生時代が終わってしまいそうです。」への回答

  • ざわ さん、ご相談をよせてくださりありがとうございます。臨床心理士・公認心理師の小野寺です。

    一年以上前から手を付けてはいるものの、就活が終わっていない状況なのですね。この件を代表に今までも「やるべきことはわかっているのに、なぜか出来ない」ことが思い出されるために、「その理由が知りたい。対策も知りたい」と思われたのだと思います。

    上記「なぜかできない理由が知りたい」を①とすると、 ざわ さんはその他②「人の意見を聞き入れる方法」、③「自分を理解してくれない人の話の聞き方」、④「回答者が思うところ」も聞いてみたいとのことですね。

    順番が前後してしまい恐縮ですが、まず④の「回答者が思うところ」からお伝えさせていただければと思います。ここをクリアにしないことには、①~③をお答えすることができないように感じているからです。

    キーワードは「何」です。

    怪我の原因によって対処は変わる

    私が ざわ さんに対してまず感じたこと。それは「何がそうさせているのだろう?」でした。その理由は、「結果」はわかるけど、その「原因」へのイメージが湧かなかったことにあります。

    たとえば、「自分では上手く調べられず」と書いてくれましたが、「何が上手く調べられなかったのか」がご相談を読む限りではイメージできませんでした。企業理念でしょうか? 職場の雰囲気でしょうか? はたまた会社の組織体系でしょうか?

    「やった上で出来ないのではなくて、やる前に不安に押し潰されてしまう」も同じく、「何をやったのか」がわかりません。過去に何をやろうとしてできなかったのでしょうか?

    以上より ざわ さんに対して「何か現状等に思うところ」として私は、「何が、どうして、どうなった」といった系列に沿った具体的な記述ができるとよいなと思いました。特に「何が」の部分を意識した説明が必要だと思います。この部分が明確になれば、より具体的で ざわ さんの実情に応じたご提案ができる可能性が高まります。

    たとえば、「怪我をしました。どうしたらいいですか?」と言われたときよりも、「道でつまづいて転んでしまって、膝をすりむきました。傷が残らないようにするにはどうしたらいいですか?」と言われたときの方が説明しやすいですよね。

    ただ、このご相談は公開のお悩み相談で色々な人が見るから具体的に記述するのを避けようとお思いになったのかもしれませんね。

    今回の場合でしたら「某家電メーカーの面接官が、『××』と言ったのがイヤだった」程度であれば、どこの誰が言ったのかまでは特定できないので、問題になることはないでしょう。

    誰にどの程度の「何」にまつわる情報を出せばよいかを検討することも、相手からより良いアドバイスを引き出し、ご自身が納得できるようになるコツになってきます。私が「特に「何が」の部分を意識した説明が必要」と述べるゆえんです。

    ①「やればいいとわかっているのにできないと自分を責めてしまうため、なぜ出来ないのか知りたい。対処もあれば知りたい」に関して、今回は今のところ「就活の何が出来ていないのか」が不明のままです。ここが明確になれば、「なぜできないのか」や「対処法」をお答えできる可能性が高くなりますね。

    ざわ さんはここまでをお読みになって、「聞きたかったこととずれた指摘をされている」とお思いでしょうか? しかし、私があえて④「回答者の思うところ」からご回答させていただいたのには理由があります。仮にここで私が①に対して「ああしましょう」「こうしましょう」と答えても、②「人の意見を聞き入れる方法」をお知りになりたい ざわ さんにはきっと響かないと思ったのです。

    また ざわ さんは③「自分を理解してくれない人の話の聞き方」も聞きたがっておられます。私が「 ざわ さんが『何』に困っているのか」を理解していない段階で「ああしましょう」「こうしましょう」と答えても、やはり響かないのではないかと思います。

    今後、①「なぜかできない理由が知りたい」を叶えるために、先んじて ざわ さんの問題の根幹に切り込む必要があったのです。

    その代わりと言ってはなんですが、「何」を明らかにするといった根幹に切り込むことができれば、 ざわ さんの聞いてみたいことの4つは全て同時に改善されると思います。

    どう改善されるのか。この辺りについて、もう少し説明していきますね。

続きを読むには

回答の目次

この記事は有料記事です。

550 / 3,043

記事の購入には会員登録(無料)が必要です。

無料会員登録

これを読んだきみにはこれも読んでほしいな

おすすめコンテンツ
みんなの心が楽になる情報と出会えますように。