「これはうつの症状なのか、それとも現状への甘えなのか」の相談内容詳細
-
いまストレスを感じている「出来事」を事実ベースで抜き出してみてね。
「いつ・どこで・誰が・何を」を意識するのがコツだよ。
- うつ様症状が続き実家で療養中。
実家に来た時は「色々な景色を見て癒されるぞ」とか「ある程度親が用意してくれるから負担なく料理したりできるかも。色々作りたいな」とか色々考えていたのですが、だんだんベッドの上から出たくなくなってきていて、2ヶ月たった今は自発的に外に出る回数が少なくなっていて、ご飯は3食食べられるもののほとんど寝たりして過ごしています。
この時以外にも頻繁に、「前日には色々やる気が出てたのに、次の日になってみたらやる気がごっそり無くなっていた」という事があります。
ようやく楽しみが増えてきて治るかもと思った時にいつもメンタルが下がって打ちのめされます。
これは甘えなんでしょうか? それともうつの症状なんでしょうか? - 「1」についての「感情」を%で表現してみてね。合計で100%にならなくても大丈夫。直感で書いてみよう。
- 自責80 親への申し訳なさ20
- 「1」について浮かんでいる「考え」を教えてね。
- どうしてこんな状態なんだろう
私はうつから回復したいと思っていないんだろうか?
このままでいいんだろうか - いろんな視点から捉えるために、上記の回答の「別の可能性」を考えてみよう。
- もしかしたらそう思えるだけまだマシなのかもしれない
このままで良くないからそういう自責をするのかもしれない - いま専門家に聞いてみたいことは?
- 自分のこの状態はうつ症状のひとつなのか、それとも甘えなのか知りたい。出来れば対処法も知りたい。うつの療養中どう過ごすのが正解なのか
- 年齢、性別、職業
- 29歳、女性、無職
- 既往歴
- 今年の1月頃からうつ症状がではじめ、意欲の低下と希死念慮が強く見られる
発達障害持ちでASDとADHDの特性あり
生理前後にもメンタルが落ちる - 悩みの内容の自由記述
- ちなみにうつになった原因だと思われるのが、前に住んでいた所が生活するには不便なところだった事と、なかなか就職にこぎつけない焦りからだと自分では推測しています(就労移行支援事業所兼B型作業所に5年以上通い続けてもだめでした)
-
-
30
うつからなかなか抜け出せず、就職もできてない社会に出られてない自分は親にとても迷惑をかけている気がする。
私がいなければ、親はもっとゆとりのある老後を過ごせたのではないだろうか
-
-
-
29
1月頃からうつ症状が出始める
戸惑う気持ちと、こんな時にそんなことになっている場合じゃないという焦り
今の就労移行支援事業所にい続けて意味があるのかという気持ちこの結果、実家に戻り療養をすることに
-
-
-
28
親の都合でアパートから引っ越すことになり、一軒家に住むことに。しかし親は家を買ってから私にそうするように言ってきていた
なんで勝手にいろいろ決めてしまうのか理解できない。同居するつもりだったらしいけど親の色々なところが気に食わなくて感情を抑えられず、手を出してしまいそうでとても同居なんて無理
ここで無理して慣れない環境で一人暮らしをしたのがうつの一因だと自分では推測している
-
-
-
23
就労移行支援事業所に入所
自分の障害のことがわかった。出来ないことに理由がついて対処法もわかって希望がもてた
-
-
-
19
ふと、自分の意思で何も決めていないことに気づく。親の言った通りに進路を選んで、親の言った通りの理由を先生に話していた
このままでいいんだろうか、という漠然とした不安
-
-
-
13
ピアノの伴奏などでクラスで一目置かれるようになった
認められるのは嬉しいけど、ピアノの先生が厳しすぎて正直行きたくない。 でも行くことを親に強制されていて辞められない。大学生の頃までピアノに関してはずっとそうだった。
-
-
-
12
発達障害の特性のせいで距離感が上手く掴めず、友人関係が上手くいかない。具体的に言うと激しくボディータッチしすぎる子供だったと思う
どうしてみんな私から離れようとするんだろう、私はみんなと同じように仲良くなりたいだけなのに
-
※ プライバシー保護のため、ご質問の一部を編集部で変更している場合がございます。
「これはうつの症状なのか、それとも現状への甘えなのか」への回答
-
ひののの さん、ご相談を寄せていただきありがとうございます。精神保健福祉士の中浦です。
元々発達障害をお持ちということですが、今年の1月頃からうつ症状が出て、2ヶ月前に環境を変えるために実家に戻られたのですね。長い時間ご自身の症状と向き合っているにもかかわらず、思ったように回復しないと気持ちも焦ってしまうと思います。
今回お聞きになりたいことは3つだと理解しました。
①自分の今の状態がうつの症状なのか?それともただの甘えなのか?
②今の状況の対処法
③うつの療養中の正しい過ごし方まずは、①の ひののの さんの状況がうつと甘えのどちらによるものなのかを一緒に考えていきましょう。
前提として、甘えは決して「行動では判断できない」ことを理解するのが重要です。「行動では判断できない」ということは、 ひののの さんが何をしても・何をできなくても、それが「甘え」とは決められないということです。
しなきゃいけないことができないときって、きっと誰でもありますよね。家族の食事作りで考えてみます。私も家では火木土が夕食当番ですが、買ってきたものや出前で済ますことが多々あります。作らない理由はさまざまです。
熱があるときは料理をしません。なんとなく気分が乗らなくて作らないときもあるし、どうしても観たい映画があって「仕事で忙しい」とウソをついて仕事部屋にこもるときもあります。
さて、料理をしないことは甘えと言えるでしょうか?言えないですよね。なぜなら、料理をしないといってもその理由は様々だからです。甘えてるかどうかは、その「行動」からは判断できないんです。
「行動で判断できないなら、『行動の理由』によって判断できるんですね」と思われたかもしれません。上の例で言えば、観たい映画のために食事を作らないことは甘えになりそうな気がします。
でも、甘えかどうかは「行動の理由」でも判断はできません。観たい映画を優先して食事作りをしなかったとき、もし家族が「今日くらい出前でもいいか」と言ったらどうなるでしょうか?「そんなの甘えだ」とも言われていないですし、逆に家族で出前を楽しめそうな気もします。
つまり、「何かができない」ことは決して甘えではないし、その理由がたとえ不純だったとしても、周囲の受け取り方で変わってしまうんです。「何が甘えなのか」を決められる客観的な基準は