「自分をお世話する、好きになることが難しく、心身ともに不調です」の相談内容詳細
-
いまストレスを感じている「出来事」を事実ベースで抜き出してみてね。
「いつ・どこで・誰が・何を」を意識するのがコツだよ。
- 言葉が聞き取れない時がある。話し声は普通に聞こえるが何を言っているのかが本当に理解できない。
特に家で先送り癖がかなりひどい。文章が読めなくなってきた。飛ばし読みをしているのか、もしくは理解しづらくなっているのか。ついさっきまで覚えていたことを跡形もなく忘れる。
気軽に連絡できる友達がいない。 - 「1」についての「感情」を%で表現してみてね。合計で100%にならなくても大丈夫。直感で書いてみよう。
- 虚しさ70%、不安40%、劣等感40%、悲しさ30%
- 「1」について浮かんでいる「考え」を教えてね。
- 耳が悪いのかと思って聴覚の検査を受けたが異常なし。APDを疑い病院にかかるもそうではないらしい。名前のつかない現状に不安や苛立ちを感じる。
最近ADHDなのではと感じることが多くなった。以前もそう思い心療内科で検査を受けたが異常なし。苦しい現状であるのに違いはないがはっきりとした結論が出ず悲しさと絶望感。
LINEや Twitterでの絡みがほぼ0になりどんどん人との縁が切れていっている感覚がある。身内だけのTwitterで以前はいいねをもらえていたが現在はどんなツイートをしてもいいねがもらえず何だか寂しい。 - いろんな視点から捉えるために、上記の回答の「別の可能性」を考えてみよう。
- 私だけではなく割と多くの人も聴こえていないのかもしれない。
今いる環境が適していない。散らかり放題、物が多すぎる家。
SNSよりもリアルで人と会い楽しんでいる人が多いのかもしれない。 - いま専門家に聞いてみたいことは?
- 自分をお世話する、好きになるのが難しいです。どうしたら良いでしょうか。
- 年齢、性別、職業
- 25歳 女性 会社員
- 既往歴
- 不安障害、適応障害
- 悩みの内容の自由記述
- 不安障害、適応障害を既往してはいますが考えすぎや心配しすぎとは中々思えず困っていますし、それだけで判断されるのは嫌だなと思います。
自分史はまだありません。
※ プライバシー保護のため、ご質問の一部を編集部で変更している場合がございます。
「自分をお世話する、好きになることが難しく、心身ともに不調です」への回答
-
わんぬ さん、ご相談を寄せていただきありがとうございます。精神保健福祉士の中浦です。
「自分をお世話する、好きになるにはどうしたらいいですか?」というご相談ですが、自分を『お世話する』ってよい言葉ですね。「好きになる」より具体的ですし、とても大切なことだと思います。
実際、英語圏でのLOVEはLIKE(好き)よりCARE(ケア)の方がニュアンスが強いと言われたりします。なので、「自分のお世話をしてあげる=自分を好きになる」と考えていただいて良いと思います。
じゃあ実際にどう自分をお世話すれば良いかですが、お世話は「頑張る」とか「癒す」、「許す」とか「受け入れる」、「気を遣う」のように言われたりしますが、私は「自分の横に座ってあげて『どうしたの?』と声をかけてあげる」ことだと考えています。
たとえば、