おうち時間を楽しく過ごす方法8選「子供の頃に好きだった本を読む」

外出自粛要請が出されてから数ヶ月。一部の学校が再開したり、テレワークに切り替わっていた人がオフィス勤務に戻ったりと、少しずつ以前の状態に近づいているものの、まだまだ自宅で過ごす時間が長いのが現状です。
短時間・短期間であればさほど問題ではありませんが、暇で退屈な時間を長期間にわたって積み上げると、心身にネガティブな影響をもたらしてしまいます。
心身の健康を守るために、暇で退屈な時間をなるべく短くすることが大切です。
そこで今回は、人はなぜ暇なときに時間が長く感じるのかを踏まえつつ、「おうち時間を楽しく過ごす方法8選」をご紹介します。
なぜ暇なときは時間が長く感じるのか?
時間は誰にでも同じ速度で流れていきます。しかし、人は何かに夢中になっているときは時間の流れが早く感じ、逆に暇で退屈なときは時間がなかなか過ぎないと感じるでしょう。
この感覚を引き起こす主な原因は、時間の経過に向ける注意です。例えば、病院の待合室で、診察に呼ばれるまでじっと待っている時間が長く感じるのは、他にすること(注意を向ける先)がなく、時間の経過ばかり気になってしまっているから。
つまり、おうち時間が暇で退屈だと感じたり、1日が長く感じる人は、時間の経過を忘れて夢中になれるものをたくさん持つことが必要なのです。
おうち時間を楽しく過ごす方法8選
以下では、具体的なおうち時間を楽しく過ごす方法を8個ご紹介します。おうち時間のアイディアに困っている方はぜひ参考にしてみてください。
1. 生まれた年に公開された世界的に有名な映画を観る
最近のヒット作は観る人は多いですが、自分の生まれ年の映画を観る機会はなかなかないのではないでしょうか。
物心ついた頃には目にすることが多かったジブリ映画やディズニー映画をはじめ、意外な作品が自分と同じ年に生まれています。ぜひチェックしてみてください。
2. 旅行計画を立てる
コロナ禍の中では、外出自粛要請のもと国内外の旅行も規制されています。
しかし、それは「旅行に行けないんだから、計画しても意味がない」ということはありません。この事態が終息を迎え、気持ちよく旅行に行けるとなったらどんな旅行がしたいか考えてみます。
旅行先、飛行機、泊まるホテル、現地でやってみたいアクティビティ、行ってみたいレストランなど、一旦予算は考えずに自由に考えてみましょう。
3. 子どもの頃に好きで読んでいた本を読む
小さい頃、好きで読んでいた本はなんですか?おうち時間を利用して、大人になってからは読むことがなくなったであろう絵本を手にとってみましょう。
本のにおいやページをめくる音、紙の質感に懐かしさを覚えて、幼少の記憶が戻ってくる人もいるかもしれません。大人になった今読んでみると違う解釈が生まれる可能性もあります。
4. 部屋の壁紙を張り替える
色は人の気持ちや気分に影響を与えます。ここ数ヶ月自宅で過ごすことがほとんどで、同じ色の壁紙に常時囲まれていたのであれば、壁紙を張り替えることが良い気分転換になるでしょう。
色彩心理学によると、黄色はコミュニケーション力を高める・場の空気を明るくする、緑色はリラックスさせる・安心感を与える、青色は集中力を高める・食欲を抑えるなどの心理効果があると言われています。
5. 自分の苦手ジャンルの映画を観る
アクション映画は好きだけど、ホラーは苦手。コメディ映画は好きだけど、洋画は観たいと思えない。
このように、苦手ジャンルがある人は、この機会に普段は観ない作品を観てみましょう。中には食わず嫌いなだけで、心から楽しめる作品だった、ということもあります。
今の自分に合った色の壁紙を探してみてください。
6. 押し花を作ってみる
寒い季節はすっかり過ぎて、花がきれいに咲く季節になりました。公園のクローバーやたんぽぽ、道端に咲いている花で気に入ったものがあれば押し花にしてみましょう。
コロナが終息した後、その押し花を見ながら「あのときは辛かったけど、頑張ったな」と振り返る思い出の品にもなるかもしれません。
7. オンライン授業を受けてみる
デザインやコーディング、さまざまな資格取得のためのオンライン授業がたくさんあります。時間がたくさんある今、自己成長に繋がる勉強に取り組んでみましょう。
8. 海外のスラングや決り文句を勉強してみる
Amazon PrimeやNetflixで海外映画を観る際、その時間を勉強の時間に当ててみましょう。英語や、韓国語、中国語のスラングや口頭でのコミュニケーションにおける決り文句などを覚えてみるのです。
その言語を話す友人ができたとき、留学や旅行にいくとき、その国のエンターテイメントに触れるときに役立つはずです。
暇で退屈な時間を未来の幸せのための時間にする
今回は、人は暇なときに時間が長く感じる理由、そして、おうち時間を楽しく過ごす方法8選をご紹介しました。
このコロナ禍がいつ完全に終わるのかがわかれば「そこまで頑張ろう」と踏ん張れるものですが、残念ながらそれは誰にもわかりません。
暇で退屈と感じる時間も、自分の人生の貴重な時間です。ご紹介したおうち時間を楽しくする方法の中に気になるものがあれば、ぜひ試してみてください。そして、未来の幸せにつなげる時間にしてみてください。