【心理テスト】人を呼ぶならどの部屋?あなたが「居心地の良い人物」かどうかがわかる!
もしあなたが、会社をまとめたり、仕事のチームを率いたり、友人たちのリーダー的存在にいるならば、周囲から「居心地の良い人物」と思われているかどうかはとても重要です。
さて、あなたは今から自分のオフィスあるいは部屋に客人を招くとします。
下の1〜4の中で、どの部屋に招き入れますか? ひとつ選んでください。

選べましたか? それでは、結果を見ていきましょう。
1番の部屋
思慮深く、広い視野を持っているあなた。自由な空間を好む一方で、細かい規律やルールにイラ立つ一面があります。
あなたは職場でも私生活でも一流ですが、一緒にいて居心地のいい相手ではないようです。というのも、人を驚かせたり、困惑させたり、考えさせたりするのが好きなため、周囲からは「読めない人物」だと思われています。
また、手の届きにくい「高嶺の花」的存在とも思われているようです。
2番の部屋
あなたは情熱的で奥の深い人です。戦略家でもあり、人を惹きつける強い魅力を持っています。
周囲の人は、知らぬ間にあなたの影響を受けており、たとえ以前は同意していなかったとしても、徐々にあなたの話し方や考え方を真似するようになるでしょう。
あなたは、ハンターのように人を自分の世界に巻き込むことが可能です。
3番の部屋
リーダー気質の強いあなたは、責任能力が高く、信頼性に優れています。身近にいる部下や同僚、友人の面倒を見て、アドバイスを与えるのが得意でしょう。
しかし、周囲からはあなたに壁を感じており、居心地はあまり良くないと思っています。「失望させたくない」との気持ちから、あなたの前では遠慮がちになり、言動を無難なものに変えます。
自らの失敗をあなたに知られることが恐いのです。身近にいる人ほど、あなたといると緊張しているかもしれません。
4番の部屋
非常に温和で、優しい心を持つあなた。
周囲の人をありのままの姿で、自然に好きになることができます。また機転が利き、注意深い一面もあり、一人一人と平等に喜びを分かち合う術を心得ているでしょう。
そんなあなたは、周囲から「一緒にいて心安らぐ人物」だと思われています。
人々はあなたに会える機会を楽しみにしており、心からの尊敬と好意を寄せているようです。
関連記事
reference: dimajadid.net / written by Cocology編集部